12月12日にペンギン邑初のワークショップとして、ペタペタアートアドバイザーのいまりんさんを講師としてお招きし、開催いたしました😆
今回の趣旨は
子育て中のパパやママさんのコミュニケーションの場を提供したい。
一緒に悩みを共感し、解決策を考えたい。
子ども同士でも新しい異年齢のお友達との関わりを楽しんでほしい。
親子での会話のきっかけにしてほしい。
ペンギン邑に気軽に遊びにきてほしい。
そんな想いからでした。
ではでは。。。。どんなだったのかというと😀
あ!!ちなみにペタペタアートというのは、手形や足形を使ってかわいいアートにしちゃうものなんです。
みんなどんなアートを作ったのかなーーーー
まずは先生の説明から


では、まずは色紙の縁をテープで飾り付けをしまーす。
その後ペタペタをして、さらにアートを作ります。

あっちで遊ぶーーー

ブロック作ろー

あれ?ママが頑張ってますよ・・・

とても綺麗な飾りができてきました💕

どんなアートにする??


この鳥さん作るーーー
みんな色んなアートを選んで、それぞれ好きな色でペタペタしました。


あんよ よいちょっ


お兄ちゃんが怖いことされてたーー😭
怖いよーーー😭
いやだーーーーーーーー😭😭😭


はい、あんよです。
でも何するんだろう???


見てみてー!!
青い手だよーー😍


もっとペタペタするーーーー
とりゃーーーー😄
ペタペタも10人10色、さまざまな感性が光ります。
さらに、アートでは足りないシール作りも


この可愛いテープを使いたい💕
作りながらどんどん新しいアイデアが出てくる子どもたち。
でもやはり他の遊びも大切です。


風船攻撃だーーー


これ分かるよーー
「はち」だよねーー
おもしろーい


こんなにいっぱいだよーー
いえーい😄


ええと、このお家が・・・
そんなこんなで、作品も出来上がってきました。




どの作品もすばらしいです😍
このペタペタの間で保護者さんともお話をさせていただいたら。。。
「ペンギン邑は気になっていたから、この機会にこれてよかった。」
「ぜひまたこういうイベントをして欲しい」
「買い物の時に下の子が迷子になっちゃったことがあって。。。その間だけ預かってもらうことって本当にいいの?」
「日曜日がどこも空いてないから困っていたの。ぜひお願いします。」
「平日の昼間に預かってもらうこともできますか?」
といった声をいただくことができました。
これからもペンギン邑では保護者さんに寄り添って少しでも力になれるように頑張りたいと思います。
またイベントするぞーーーー!!
次回は12月19日です。
いつもどおりのお預かりを実施しています。
ご予約、お問い合わせはライン公式アカウントからどうぞ👇👇👇

コメント