11月14日のペンギン邑は・・・・
シャンシャンシャンシャン♪♪🎶
そろそろ年の瀬、クリスマスの時期ですよね。
では早速!!!
ペンギンに電飾をつけましょう😀

っておい!(◎_◎;)
いやいや違う違う😅
クリスマスツリーに飾り付けですよね(^◇^;)
では早速やっていきましょう!

なんとこのクリスマスツリーは、Twitterで仲良くしてくださっているmikiさんが倉敷からわざわざ真庭に持ってきてくださったものなんです。
遠いところありがとうございましたー🙏

飾り付けは順調に進んでおります。
とても綺麗なツリーです💕

出来たーーーーーーー
アンパンマンの仲間たちがたくさんいます。
これで、より楽しい雰囲気で子どもたちをお迎えできるようになりました😆
ほんとほんとにありがとうございました😭
ツリーの飾り付けの後は・・・・・
椎茸です😲

椎茸栽培のおじちゃんのところにお邪魔して、取り方やいい椎茸の見分け方なんかも教わりました。

これは、とっていいの?

もう少し大きめのがいいかなー

どうやってとったらいいの?

ここをね、こうやって、キュって感じで

ほうほう、こんな感じ?
出来たーーー

子どもたちは真剣な表情で、椎茸と格闘しておりました。
こういう体験って、都会だとほんとになかなか出来ないですよね。
さすが真庭市!!!
そしてしっかりと手洗いうがいをした後は
真庭市でやってるマニワートに行ってみました😆
コンセプトは👇


どんな体験してみる?

うーんと・・・
これ!!!

お箸作りね!
よし、やってみよーーー!!!


先生、この道具はなんですか?

これは、カンナって言うんだよ

難しい(><)

じゃあちょっと一緒にやってみるか

ちなみに、教えていただいたのは夢創工房の森谷さん。
実は森谷さん、とても凄い方なんです。
夏休みには、こんなイベントもされているようですよ。

せんせー、出来ませーん

ここに力を入れてね、それからこうやって・・・

ちなみにコチラの方は、地域おこし協力隊の方です。
たくさんの方のご協力のおかげで、無事にお箸が完成です😀
ってあれ?
使い方が違うような😅

お箸の次は・・・・

せんせー、これするーーー

キーホルダーの制作ですって😍

出来たー!
せんせー、みてーーー


かわいいのが出来たねー💕
子どもたちは制作が大好きです。
素敵な体験をありがとうございました😄
制作で動けなかったからか、突然走り回る子どもたち💖
って!!!!
そこはクライミングの場所じゃないでーーーす😭

大人の想像を遥かに超えていきます・・・

せんせー、おんぶしてーー

なんですか、これは😲

先生方には頭が上がりません(><)
今回も子どもたちは大満足だったようで、ヘロヘロで帰ってきました。

明日もペンギン行きたいなーーー
そうだね・・・
次は11月21日です。
ご予約、お問い合わせはLINE公式アカウントからどうぞ↓↓

コメント