こんにちは。まっつんです。
7月に子育て講演会in真庭という講演会に行きました。

【これからの真庭の教育を変えていく!】幼児教育のミライへの序章
ってタイトルで共同経営者のまーちゃんと一緒に行きました。
一体どんなことを話されるのかと思っていたら。。。
なんと私が普段子育てで意識していることを肯定していただけたような内容でした。
それは・・・・
子育てで一番大切なのは自尊心の育成だ
ってことでした。
実を言うと,まっつんは自己評価があまりにも低いのです。
そらもう,昭和な時代の昭和な教育を受けた両親から,昭和な教育でしたので。
毎日
「お前は人間のクズだ。」
「テストで100点取るためには4時間以上寝るな」
とネチネチ,クドクド言われ続けました。
一時期はテストで100点を取れない自分が悪いのだと思った時もあったのですが,そんな訳ないのです。
だって,別に100点である必要は無いのです。
でもってクドクド怒られているあの時間,何時間だったんでしょうかね。
翌日に顔が腫れ上がっているくらいに殴られて。
勿体無いですよね。
その時間に単語の一つでも覚えれたでしょうに。
あんな教育しちゃダメです。
暗い話はこれくらいにして。。。
私は,私と同じ思いを子どもにしてほしく無いのです!!
そのためには。。。まず自尊心だ💞
子育てで一番大切なのは自尊心の育成だと考えた訳です。
その上で,危険なことや守らなければならない事を伝えていけたらと思っています。
その甲斐があってか,娘も5歳にして何か予め注意をしようとしたら
「私のしたいようにしていいんでしょ😀」
と言うようになりました。
私はそれを許されなかったので心底羨ましいし間違ってないと思ってました。
そして,それは障害があるとか無いとかじゃ無いと思うのです。
でも,心のどこかで不安になったりもしたんですよね。
今回の講演会を聞いて,ほっとした部分が大きかったです。
私は間違ってなかったんだなと。
昭和のあのおかしな教育じゃなくて,これからはもっともっと違った教育ができるような気がしてきました。
これからがとても楽しみです。
次回は 9月25日(土)に予定されているようです。
そんなわけで,私の子育ての基本は
私と同じ苦しみなんて知らなくていい。
です。
日曜日のペンギン邑もそうです。
苦しまなくていいなら,それがいいです。
もう辛いことの連鎖は私で止めることができたらいいなぁって思うのです。
人脈も資産も現金も時間も何にもない一個人の願いです。
コメント