どうも、まっつんです。
9月12日にペンギン邑第2回が開催されました〜😀
前回の時にお友達がお勉強を持ってきていたから

私もお勉強持ってく〜
かんじ書きたい!!
え?前回のあの忙しいスケジュールの合間に勉強していたの!?
まっつんびっくりです。
そんな訳で、今回は100均で買ったドリルも持参しました。
ではでは。。。。第二回の始まり、始まりぃぃぃ〜😆
到着してすぐに、お勉強をするアピール!
というわけで、朝は少しだけお勉強タイム。
漢字は読めないし書けないけどなぞる事が楽しいらしいです😅
そして今日のメイン。。。どんぐり広場へ移動です。

実は事前にペンギンのスタッフで草刈りしました😲
そしてダルマさんが転んだやブランコにチャレンジ!
子供達は広い広場で大はしゃぎです😀

一通り遊んだら、今日のメインイベントの焚き火です。
火起こしにチャレンジです。
種火を消さないように少しずつ大きくしていきます。

そしてやっぱり焼き芋🍠😋
濡れた新聞紙➕アルミホイルで包みます。
こんな作業も初めてだし、ワクワク楽しい💕

そしてご近所さんから頂いた鮎です🐟
これは塩焼きにしましょう!

塩をかけるのもドキドキ💓
そして、こんな感じになりました〜



バナナも焼いてみて、マシュマロも焼いてみました。
そしてお昼はみんなで敷物の上で豪華パーティーです。

お味は???

美味しかった〜
卵は(鮎の卵)美味しくなかったけど、あとは全部美味しかった
だそうです😆
あっ、さつまいもはこんな感じに出来上がりました。

美味しそう🤤
その後は少し山を散策して後片付け。
そして、16時ごろ帰所しました。
子供達はとても元気でブロック遊びやら風船遊びやら
まだまだ遊びまくりです。

そんなこんなをしているうちにお迎えの時間です。
私の姿が見えると。。。。

え?もう??
まだ遊びたい。
もっと遊びたい。
ペンギンがいい。
掃除手伝う!!
まだここにいるーーー
なんという事でしょう🤗
感動で泣きそうになりつつ。。。子供と帰宅したのでした。
保育士さん、ほんとありがとうございました!!!!
次回は。。。
9月26日の日曜日です。
おともだちを募集しています。
保護者の方はリフレッシュや仕事、子どもたちは特別な時間をペンギン邑で過ごすっていう日曜日はどうですか?
コメント