前回、つぐろふれあいの里の「森の日」に参加しました。
そして、その時に花をたくさん集めたので。。。
せっかくならとその花を使ってハーバリウム作りをしました。
知り合いのハーバリウムが趣味のTさんに教えていただきました😀
まずは前回のお話
そして、こちらが摘んだ花達を乾燥させたものです⬇️

Tさんに乾燥させ方とかを聞いたのですが、あまりに大量の花だったので新聞でクルクル作戦で乾燥させました♪
この花を使ってどんなものができるのやら😅
まずは、型に花を入れて。。。
ハーバリウムの液を流し込みます。

最初は難しいので見本を見せてもらって、次からは自分でもやってみました。
そして、謎のランプを当てること数分・・・
しっかり乾いたら表面をきれいにして、コーティングです。

コーティングが終わるとまた乾燥させて出来上がり!!

とっても楽しい💕
6歳でも簡単で、アレンジが色々できて、アイデアがどんどん出てくる!!!
次はTさんが持ちのハーバリウムの花達を借りてさらに追加の作品作りです。
これは球体のネックレス。
きれいでキラキラで、でもガラスじゃないから割れないし軽い😆

さらにアイデアが浮かんできたそうで。。。
次はブレスレットだそう。
イメージは海なんだとか。

後は一緒に作った大人の方と一緒に作品の写真です💖

みなさん、個性的でいろんなアイデアがあって、ほんとにすごいです!!!
子どもでも大人でも楽しめるし、自分でアイデアを考えて作品になるのが素晴らしいです。
ペンギン邑でも親子イベントとして講師を招いてやりたいなぁー(*´∀`)♪
そして!次の津黒ふれあいの里の「森の日」は10月17日です。
なんとなんとなんと!!!
ペンギン邑として参加することが決定しましたーーーーーーー💕
お友達大募集しております。
ぜひみんなで津黒ふれあいの里の森の日にいきましょう!!!!
コメント